ご連絡先(相談無料です)
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 30日
二世帯住宅の一階に、老夫婦とその母 三人が住む住宅
![]() ご夫婦は仕事を引退され、これからはお母様の面倒を見ながら趣味が楽しめるような家を望んでいらっしゃいました。 二つの中庭を設け、各々の居場所を確保しながらも緑を介して家族気配が感じられる家にしました。トイレと風呂は寝室から近く、トイレと洗面室を兼ねているので限られたスペースでも広く計画することが可能です。車椅子でもゆったりと使用できます。 お母様が寝たきりの生活になったときも、中庭に面しているので気持ちのよい景色と、家族の様子が伺えます。 定年を迎えてもまだまだ働くアクティブな夫婦のためのマンション ![]() ご自宅でのお仕事が可能なように、玄関からすぐに「アクティブスペース」という書斎 兼 応接室を設けました。隣接するキッチンからはお茶が出しやすく、盛り上がったときにはお酒やつまみも出せます。時間が遅くなればそのままダイニングで食事もでき、場合によってはソファーベッドで泊まって行くこともできます。 このようにプライベート空間とパブリック空間は臨機応変に伸び縮みするのです。 キッチンを中心とした回遊性のあるプランにより、どちらの空間へも簡単に移動できるアクティブなマンションです。 夫婦が営む雑貨屋と、夫婦、そのご両親の住む、2世帯の平屋住宅 ![]() 店舗 . 夫婦の家 . ご両親の家、その3つをデッキや車庫を間にはさみ、適度な距離をとっています。デッキ、大きな庭や畑と、屋外スペースがたくさんあるので、コストのためコンパクトなプランとなりましたがのびのびと気持ちよい生活が期待できます。 各々の生活は完全分離されていますが、外に出るとお互いの様子を感じたり、コミニュケーションをする場所にもなります。 夫婦ふたりのセカンドハウス ![]() 将来のためバリアフリーな平屋をご希望されました。 四方を自然に囲まれた大きな敷地でしたので、どちらの方向へも拓けるように室内と段差のないデッキでぐるりと一周囲みました。 水回りと収納以外は家具のみで仕切り、おおきなワンルームになっているので車椅子でも十分に動き回れます。 息子家族が泊まりに来たときのために間仕切りが仕込んでありますが、基本的には開け放ってふたりの時間をのんびりと過ごしていただけます。
by kaigo-kun
| 2011-06-30 20:29
| 6.ユニバーサルデザイン住宅
|
ファン申請 |
||